サッカー蟻地獄

ガチだったこともあるサンフレッチェ広島サポーター&割とガチな飯田里穂さんファン&割と長い距離を走る自転車の話、などをしています

高圧洗浄機 HIDAKA HK-1890 を使って家の中をいろいろ掃除してみた

今回、ヒダカさんから高圧洗浄機HIDAKA HK-1890を提供いただいたのでベランダの掃除をしてみました!自転車、浴槽、ベランダと洗ってみたのでそのレポートをさせていただきたいと思います。

でかっ!!!!

なんとオプション全部盛り。おおおおお。

自転車

私はちょっと長い距離をサイクリングするのが好きなのですが、山を走ることも多いです。山は雨に降られることが多いわけです。そうすると、何が起こるかというとフレームの下に

  • 泥や砂
  • 濡れた枯れ葉
  • 虫の死骸(特にカエル)
  • 謎の物体(本当に何かわからない)

が貼り付くわけですw

で、こういうのって触りたくないんですよね。ブラシでゴシゴシやってもいいのですが、ゴシゴシするとブラシの間に謎の物体が絡みついてイヤーンな感じ。あと、チェーンやスプロケット、油で汚れるので触りたくないですよね。これ、高圧洗浄機で洗うとどうなるんだろうかと思っていました。
ホントに高圧洗浄機、欲しかったんです。嘘だと思うなら僕のamazonほしいものリスト見てみて下さい。高圧洗浄機が2つも入っています。それほど欲しかったのであります。

という絶妙なタイミングで、ヒダカさんからオファーを頂きまして、使ってみました。わーい。

私の自転車はPINARELLO FP4(2011)なのですが、カーボンフレームです。
カーボンはプラスチックみたいな硬さなので、あまり強い圧力を掛けると割れてしまったり、貫通してしまったりします。

ホントに貫通します。

したがって、通常のノズルではなく、必ず噴射範囲の広いターボノズルを使います。
で、洗い始めると、



ブババババババババババ



自転車が吹っ飛んだ( ゚д゚)



ちゃんとスタンドで支えていたのですが、あまりの圧力に耐え切れなかったようです。
しっかり支えて使いましょう。



ほら、ピッカピカ。
噴射範囲が広くても、フレームに付く程度の汚れは問題なく落とせます。
洗う前の写真撮っておけばよかった。

注意点

グリスアップされているところは避ける
高圧なだけに部品のおくまで届く力も半端ないということで、ボトムブラケットやホイールのハブなど、水が入ると一発で駄目になるところに直接噴射することはやめましょう。スプロケットやディレーラーなどのグリスも吹き飛んでしまうほどなので、洗車したあとは必ずグリスアップや注油を。一瞬で錆びますよ。

開けた場所で使う
自転車は油汚れがあります。そういうものに対して高圧洗浄機を使って油を吹き飛ばすとどうなるか。
当然、周囲に油がぶっ飛んでいきます。私はベランダの壁に真っ黒い油が張り付きました(苦笑)。改めて洗えばいいだけ*1なのですが、開けた場所で、かつ、油がはねても大丈夫な場所で使うのがいいでしょう。もちろん、チェーンやスプロケを狙わなければ全く問題ありません。

浴槽の下(エプロン内)

ヒダカさんのこのモデルは静音仕様だということで、室内でも使えるという触れ込み。じゃあやってやろうということで、浴槽につかってみました。アレです、浴槽の下の汚いアレ。触りたくないですよね。写真を載せようと思いましたが、汚いので自粛・・・。
浴槽ではホースを繋いで給水することが難しいので、お風呂に水を貯めた状態で自吸セットを使いました。15分位で数十リットルの水を使うようなので、バケツでは無理です。オフロに入った後*2残り湯で洗うのが良さそうです。

結論から言うと、当然綺麗にはなります。ただ、綺麗になることは当たり前なので高圧洗浄機の売りにならないと思いますので、そのほかのすごいところについて語ってみようと思います!

浴槽の下ってそもそも汚れている上に、汚れているだけに奥の方は手を突っ込みたくない。そういうところにも問題なく届いて、綺麗にしてくれました。水垢レベルなら一瞬です。また、カルシウム分が結晶になって白くなってしまうこともありますが、地がステンレスなら*3至近距離から噴射することで綺麗にすることができます。これには驚き。

注意点

超濡れるので濡れてもいい格好で
浴槽は狭い室内で反射するところが多いので、浴室内が霧で煙るほどになります。水煙だけではなく、直接水を浴びたりもします。ですので、必ず濡れてもいい格好で作業しましょう。
しかし、裸はおすすめしません
裸だと反射した高圧水が体にあたって痛い!
またまたご冗談を、と思うかもしれませんが本当に痛いので長ズボンでやることをおすすめします(手に当たることは少ないように思います)。実体験なので言うこと聞いとけ!

静音仕様は伊達ではないが配慮を
ヒダカさんの高圧洗浄機はモーターがいいらしく、静音仕様です。
しかし、音が耳に障るタイミングはあります。それは、起動時。
起動して本体が水で満たされるまでは、どうしても音が大きくなります。満たされたらホントに静かなんですが。
動作時の音はどのくらいの大きさかというと、脱水時の洗濯機より少し大きいくらいと言ったらいいでしょうか。
夜中だとダメですが、昼間だと気にならないくらい。
したがって、室内で使う際は下にバスマットを敷くなど配慮をした方がいいでしょう。

ちなみに、大きさはこのくらい。


ベランダ

ウチは海沿いのマンションのため塩・細かい砂まじりの汚れが結構酷いのでベランダが汚れやすいです。そのため、床は3ヶ月に1回位デッキブラシでゴシゴシやっていました。で、今回のモニターで高圧洗浄機を使ってみました。

テラスクリーナーが便利

テラスクリーナーというオプションがあります
よくオフィス用の床掃除機で見る、丸いやつですよ。でかい。直径30cm位あります。
中で高圧水を利用してぐるぐる回るようになっていて、広い範囲をまんべんなく洗うことができます。何より、高圧洗浄機にありがちなびしょ濡れとか下の階に水が飛ばないかなという心配がない。これはマンションでオススメ。

正直、高圧洗浄機といえばブシャーッと出るシーンを想像するのですが、超頑固な汚れ以外はこれで十分です。
もちろんターボノズルでもいいのですが、同じ圧力で洗わないと当然ムラになりますのでテラスクリーナーがあるととても便利です。
逆に、窓や網戸はブラシのオプションがあるけどターボノズルで充分いけると思います。
油汚れがある場合はブラシのオプションが有効になりそうです。

注意点

自吸セットは適さないのでホースをつなごう
適さない、と言うのは極端ですが、やはりベランダのように広い場所を洗う場合には数十リットル単位の大量の水を消費します。とてもバケツでは足りません。僕はベランダを洗うときに初めてこのヒダカの高圧洗浄機を使ったのですが、すでに取り付けてあったアタッチメントを取り外すことができず、流しに水を張って自吸セットを使いました。が、すぐに水がなくなったので水を出しながら稼働させていました。
こういうやり方でも十分使えるのですが、最近のマンションの広いベランダの場合は本体の重みに引っ張られて給水口が斜めになって不安定になることもありますので、ホースに繋げられる場合にはしっかりつないだほうが良いですね。

まとめ

強力なだけに使いどころをしっかり選ぶ必要はありますので注意です!

が、ホントすごい。正直、こんなに綺麗になるとは思わなかった。

*1:そしてここでも洗浄力に驚くわけだが

*2:入浴剤は使わないほうが良さそう

*3:塗装だと剥げてしまうのでここ重要